| ホーム |
2011.04.15
被災現地入りして自分が出来ることを考えてきました。
こんにちは。
1ヶ月、長いのか、早かったのか分かりません。
2泊3日で石巻市、大槌町、気仙沼市に入ってきました。
言葉が出ませんでした。
僕らの友人の写真館が3/11まであった場所です。

非常に残念です。
実際に現地で感じたこと、町全体が無い、そして、どこの町でも同じ茶色の風景ということ。







津波が無ければこんな事にはならなかった。
悔しいです。
1ヶ月、長いのか、早かったのか分かりません。
2泊3日で石巻市、大槌町、気仙沼市に入ってきました。
言葉が出ませんでした。
僕らの友人の写真館が3/11まであった場所です。

非常に残念です。
実際に現地で感じたこと、町全体が無い、そして、どこの町でも同じ茶色の風景ということ。







津波が無ければこんな事にはならなかった。
悔しいです。
n_c
気仙沼市本吉町の芳賀写真館の姪です。
南三陸町の実家から町中に流されていた、私の子供の頃のアルバムが見つかりました。
http://fightmiyagi.blog69.fc2.com/blog-entry-205.html
上から4枚目の写真で赤い服を着ている写真は、芳賀写真の叔父が撮ったものです。
(ちなみに隣のページには芳賀写真館の祖父母も映っています。)
泥で汚れていても、こうして写真が残っているのは嬉しいです。
芳賀写真館が無事ということは近隣の学校の卒業アルバムも残っているということで、写真屋さんの存在意義をあらためて感じています。
南三陸町の実家から町中に流されていた、私の子供の頃のアルバムが見つかりました。
http://fightmiyagi.blog69.fc2.com/blog-entry-205.html
上から4枚目の写真で赤い服を着ている写真は、芳賀写真の叔父が撮ったものです。
(ちなみに隣のページには芳賀写真館の祖父母も映っています。)
泥で汚れていても、こうして写真が残っているのは嬉しいです。
芳賀写真館が無事ということは近隣の学校の卒業アルバムも残っているということで、写真屋さんの存在意義をあらためて感じています。
日の出写真館のよしたか
n_cさん、写真見つかって本当によかったですね!!
そういう方たちが沢山いると思います。
明日は、南相馬市に行って、津波に流された写真を洗浄する作業のボランティアに行って参ります。
一人でも多くの方々の手に写真が届くようにがんばってきます!!
そういう方たちが沢山いると思います。
明日は、南相馬市に行って、津波に流された写真を洗浄する作業のボランティアに行って参ります。
一人でも多くの方々の手に写真が届くようにがんばってきます!!
2011/04/26 Tue 19:13 URL [ Edit ]
| ホーム |